2010年12月23日木曜日

昨夜は代行事業部のお手伝い・・。

久しぶりに代行運転の手伝いをしました。さすがに12月も中盤、しかも祭日前ということもあり仕事の混雑が予想されたので、手伝うことにしていました。

午後8時からの営業なのですが、動き始めたのは9時半すぎからで11時から2時位までがピークでした。ピーク時は1時間待ちでした。この短い時間での集中的な利用に対応できる方法を何か考えないと飲酒運転の撲滅には繋がらないという、また一つ課題が見つかりました。

またアルコールの適正摂取量などについても、もう少し明確にしていく必要があります。人格が変わるほどのアルコールを摂取すれば、薬物との違いはないのではないでしょうか?

2010年12月20日月曜日

西日本新聞に掲載されました。

先日のコラボキャンペーンが、西日本新聞に掲載されました。
夢サークルさんの「黄色いリボン運動」を当NPO法人が応援していこうと、コラボキャンペーンを行いました。


西日本一の繁華街である福岡市の中洲地区での、飲酒運転撲滅活動を今後も継続して行っていく予定です。

2010年12月19日日曜日

黄色いリボン運動コラボキャンペーン無事終了

昨日、黄色いリボン運動コラボキャンペーンを福岡市博多区中洲にある駐車場で開催しました。
参加者で中州大通りを、飲酒運転撲滅の黄色い傘をさして、「飲酒運転の撲滅」を呼びかけてあるきました。




途中、中洲交番にもお邪魔しました。

その後、黄色いリボンの代行運転の出発式を開催!
式には西日本新聞からも取材に来ていただきました。


出発式の挨拶風景

号令とともに、黄色いリボンを付けた車両3台で中州周辺をパレードしました。


今日できることは、今日やろう!皆で広げる飲酒運転撲滅

代行部門の制服

新設しました代行部の制服を、当法人の理事でもある「株式会社ハートワークコーポレーション」さんより寄付をして頂いたのでご紹介します。

ドライバーさんからの声・・
「さすがに運送関係の制服なので、軽くて運転がしやすいですね。」
というような意見が大半でした。本当にありがとうございました。
ちょうど寒くなったのでみんな喜んで着させていただいています。

2010年12月7日火曜日

飲酒運転撲滅コラボキャンペーン

飲酒運転撲滅コラボキャンペーン


日 時  :2010年12月18日(土曜日)
時 間  :16:00~16:30
場 所  福岡市博多区中洲2丁目3番付近(予定)


≪趣  旨≫
夢サークルが行う「黄色いリボン運動」を協賛・応援している、NPO法人エリア福岡ストップ・ザ・飲酒運転推進協議会が協力して「黄色いリボン運動」の飲んだら絶対に車の運転をしませんの飲酒運転ゼロ宣言のチラシ配り・及び黄色いリボンをつけた代行運転車両の出発式を取り行います。
日常の幸せを一瞬にして奪ってしまう飲酒事故をなくすために、
夢サークルとストップ・ザ・飲酒運転推進協議会のコラボキャンペーンにご協力をお願いいたします。

2010年12月5日日曜日

少量の飲酒でも危険

酒気帯び運転、酒酔い運転にあてはまらない少量の飲酒でも、死傷を含む事故が発生しています。「飲んだ量が少ないので大丈夫」「自分は酒に強いので少々飲んでも大丈夫」「すぐ近くだからかまわないと思った」ではすまされず、重大な事故につながる恐れがあります。

科学警察研究所交通安全研究室の実験によると、少量の飲酒でも運転者の認知・判断能力を低下させることが確認されています。酒気帯び運転となる、呼気1リットル中のアルコール濃度0.15ミリグラム(血液1ミリリットル中のアルコール濃度0.3ミリグラムに相当)に満たない状態でも、反応が遅れたり、視野が狭くなり、目前の動きだけ見てしまう、周りの様子を見ていないなど、運転者への影響が認められています。

ほろ酔いの段階でも、大脳の新皮質と呼ぶ部分がアルコールで麻痺して抑制が外れ、スピードオーバーなどの危険な運転行動が表れやすくなります。

このことからも分かるように、決して自己判断で飲酒運転をしないでください。先日はビールを飲みながら運転している人を見かけました。本当に情けなくなりました。

2010年12月1日水曜日

師走になりました。

今年も残すところあと1ヶ月になりました。
我がNPO法人も12月末を締めにしていますので、本年度はいよいよ残りわずかです。


来年度の目標の前に、本年度の締めを考えていたのですが、何とか形になりそうな提案を「黄色いリボン」活動を推進してある、福岡の夢サークルさんより頂戴しました。12月の中旬に代行運転の出発式を街頭活動を含めて計画中です。

またこれをきっかけに、当法人も黄色いリボン運動を応援していくことにしましたので、よろしくお願いします。

黄色いリボン運動とは・・
福岡市では4年前に幼児3名が犠牲となった、市の職員による飲酒運転の事故がありましたが、この黄色いリボンを車のアンテナなどにつけて、飲酒運転の撲滅を誓う運動を推進する。という内容の活動です。

テレビや新聞にも報道されていますので、聞かれたことがある方も多いと思います。

ちなみに当法人もFBSと朝日新聞の取材を8月に受けました。